(C)インターネットランド>中学校>○年生>教科>単元名>キーワード



中学1年生の学級通信 No.3 



西邑 裕子(TOSS中学新潟いなほの会、JHS-POCO)

ある年の、中学一年生の学級通信です。実際のレイアウトは違います。

  A中学校 1年 A組 学級通信  200×年 4月 7日  No.3
     発行者 明日が休みでとっても嬉しい  西邑  裕子


とっても素敵な入学式
 まっすぐな目、はっきりした返事、伸び伸びとした「君が代」。
 来賓紹介の時にも、来賓の方の礼にきちんと返礼する姿・・・
 A中21世紀初の入学式は、世紀の幕開けにふさわしい素敵な入学式になりました。
 君たちが帰ってから、教頭先生が「良い1年生ですね。返事がとってもいいね。」と誉めていらっしゃいました。
 そうでしょう、そうでしょう!
 責任を果たしてくれたKくんに拍手でした!
 Mさんの誓いの言葉も、立派でした!
 これにも、もちろん拍手! 
 あ〜、それなのに、西邑がAさんの名前を3度も言い間違えてしまって、ごめんなさい・・・これからは、絶対間違わないからね。
 一番中央よりにいたZくんの具合が悪くなったとき、次々と伝言して職員席側のCくんが私に知らせてくれたよね。
 すごいな!って思いました。
 緊急の時、予定外の事態が生じた時、その場にふさわしい形で動ける、すごい子たちだなと。
 Zくん、相当顔色が悪くなって養護の先生も心配してくれたけど、「頑張れる。」と最後まで式に参加してくれました。
 骨があるな!と思いました。
 Zくんも写真を撮るころには顔色もよくなって、全員が元気な顔で記念写真を撮れて良かったね!
 びっくりマークだらけの入学式でした!!

教室でも優秀な1A
 式の前に、返事の練習などのために時間がとってありましたが、昨日のオリエンテーションでバッチリできていたので、くつろいでいてもらいました。
 机の上の教科書を広げて、「この人誰だっけ?」とTくん。「大隈重信だろ。」とSくん。「なあんだ。小学校でもう習ったんだ。」と西邑。
 縄文土器も知ってるし、貝塚も分かるし・・・・
 それでは、というので、理科の教科書も見てみると、上皿天秤も使ったことあるし、なんとか溶液が白くなることも知ってるし、・・・・・
 「それじゃ、君たち、もうみんな知ってるんだ。今日は入学式しないでいいよ。卒業式にしよう!」と言う西邑に、「いや、まだまだ知らないこともあるんですよ。きっと中学では詳しくやるんだよ。」とお二人。
 う〜〜ん、やはりこの子たちはできている!!

来週の予定
(略)

校時表
(略)


TOPページTOSS中学インターネットランドご意見・ご感想

Copyright (C) 2004 TOSS-JHS. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません