(C)Two-Way/中学校/2〜3年生/音楽/ギター/細分化/コマとパーツ/全員



第1回TOSS音楽セミナー ギター その2


更新:  

西邑裕子(TOSS中学新潟いなほの会)

左手の指番号を覚えて、ドレミを弾きます。普通の授業なら3回目です。

指示18 交替します。イエペスさんが構えます。1、足。2、ホール。3、ヘッド。

指示19 鳴らしてみるよ。じゃんじゃかじゃかじゃかじゃ〜ん!はい!

      うお〜〜〜!!かっこいいねえ〜!

指示20 交替します。ぺぺさんが構えます。1!2!3!

      鳴らしてみるよ。どうぞ!じゃんじゃかじゃかじゃかじゃ〜ん!

      お〜〜〜!かっこいい〜〜!

指示21 ところで、イエペスさん、左手をブラブラできるかな?やってみよう。

指示22 交替します。ぺぺさん、左手ブラブラ。

指示23 二人とも左手を出して。

説明4 ギターの指番号。1・2・3・4です。

指示24 二人とも1の指を触ります。

指示25 お隣同士、確認しましょう。

指示26 今度は2の指。お隣を見たかな?

指示27 はい、3の指、はい、4。

指示28 速くするよ。1・2・3・4・3・2・1・4

      これさえできれば、ギターはほとんどできたも同然です。

指示29 いよいよ、ドの音を弾いてみよう。ぺぺさん構えてください。イエペスさん、できたらグー!よ。

発問2  ドってどこ?

      何で分かるの〜?「シールが貼ってあります!」さすが西邑先生!親切だね〜!

指示30 1の指で、ドのシールのところを押さえるよ。

指示31 そのまま、2弦を弾いてみるよ。右手は何でもいいよ。どうぞ!

       お〜〜〜!!ドが弾けたね〜〜〜!!イエペスさん、グー!ってやったかな?

       (別な弦を弾いていたら、もう一度。)       

確認1 音がかすれた人?1の指は、腹でなくて、頭でぎゅーーっと押さえてみよう。  

       左手でしっかりと押さえることのできない生徒が必ずいる。

指示32 交替します。イエペスさん構えてください。

指示33 1の指で・・ドのシールを押さえるよ。シールが見えてたらダメよ〜。

指示34 そのまま、2弦を弾いてみるよ。どうぞ! 

      お〜〜〜!!ドが弾けたね〜〜〜!!ぺぺさん、グー!ってやったかな?

確認2 音がビリビリした人?フレットの近くを押さえるんだよ。白いのが見えるとびびるよ。


  その1へ  その3へ  その4へ  HOMEへ


 TOPページTOSS中学TOSSインターネットランドご意見・ご感想
Copyright (C) 2003 TOSS-JHS. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)

このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません