(C)Two-Way/音楽/中学校/鑑賞/ /モルダウ3
新潟いなほの会 西邑裕子 http://www.px0256.ne.jp/~n-hiro/morudau3.htm
3回目は楽器です。
全員起立。これから流れる音は、何の楽器か分かったら座りなさい。器楽の教科書の扉を見てもいいですよ。
CDで、最初のフルートの部分を流す。
全員で答えます。何でしたか?
「フルート。」
答えを見てみましょう。
オーケストラ演奏のLDを見せる。
そうですね。吹奏楽部の○○さんが吹いている楽器です。
今、フルートが吹いていましたが、途中で別な楽器が加わります。
最初から流しますから、別の楽器が入ったな、と気づいたら手をあげましょう。
最初からクラリネットが入ってしばらくの間、流す。
入ってきたのは、何の楽器でしょうか。難しいので、LDで見てみましょう。
LDで確認する。
これはクラリネットといいます。吹奏楽部の○○さんが吹いていますね。
では、ノートを出しましょう。この前の続きに書きます。
黒板を写します。写したら、「できました。」と言いましょう。
1 フルートとクラリネット と板書。
では、次の部分です。主旋律を演奏しているのは、何という楽器でしょう。
主旋律というのは、一番大事なメロディーということです。
CDで、「モルダウの主題」を流す。
みんなでどうぞ。
「バイオリン!」
確認してみましょう。
LDで確認する。
では、最後です。演奏している楽器は何でしょう。
CDで、「狩りのラッパ」の部分を流す。
確認してみましょう。
LDで確認する。
これがホルン。これがトランペット。これらの楽器をまとめて何楽器と言いますか?
金管楽器。
ノートに書きましょう。
2 バイオリン 3 金管楽器 と板書。
ノートに写した人は、持っていらっしゃい。点検に合格した人から、お終いです。
日付。今日の内容が書けていたら合格。