西邑裕子(TOSS中学新潟いなほの会)
http://www.px0256.ne.jp/~n-hiro/index.htm
AmとEは、最も簡単にできるコードです。C、G7が難しい子にはお勧めです。
いつものように、準備させる。
今日はコードをやってみるよ。初めにAmのコード。
1の指で・・・2弦の1フレットを押さえます。
2の指で・・・4弦の2フレットを押さえます。
3の指で・・・3弦の2フレットを押さえます。
そのまま全部の弦を一度に弾きます。せーので!ジャン!
はい!交替。
交替して同じように。
ちょっと早くするよ。1・はい!2・はい!3・はい!ジャン!はい、交替!
1・はい!2・はい!3・はい!ジャン!はい、交替!
Eをやるよ。Amをそっくり平行移動します。
1の指で・・・3弦の1フレットを押さえます。
2の指で・・・5弦の2フレットを押さえます。
3の指で・・・4弦の2フレットを押さえます。
そのまま全部の弦を一度に弾きます。せーので!ジャン!
はい!交替。
交替して同じように。
AmとEを交互にやるよ。
Amから。用意!
1・2・3・ジャン!E!1・2・3・ジャン!Am!1・2・3・ジャン!E!1・2・3・ジャン!
はい。交替。
交替して同じように。
できたペアは、検定に来てね。
できたペアには、ロシア民謡「一週間」「カリンカ」や、「バイエル60番」など、AmとEで弾ける曲を渡して練習してもらう。
時間が来たら、いつものように、ギターを片づけ、カードを書いて終わり。
|TOSSインターネットランド|ご意見・ご感想|ギターTOP |ギター1 | ギター2 | ギター3 | ギター4 | ギター5 |ギター6| ギター7 | ギター8
|TOPページ|TOSS中学|TOSSインターネットランド|ご意見・ご感想|
Copyright (C) 2003 TOSS-JHS. All Rights
Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません